皆さんに診療所まで通院頂くのではなく、私たちが皆さんのご自宅や暮らしの場に訪問して医療をお届けします。
通院できずに困っているなどまずは気軽にご相談ください。
皆さんに診療所まで通院頂くのではなく、私たちが皆さんのご自宅や暮らしの場に訪問して医療をお届けします。
通院できずに困っているなどまずは気軽にご相談ください。
私たちは子どもからご高齢の方まで年齢問わず、そして、疾患など抱えている問題問わず、通院が困難で困っているすべての方に訪問診療をお届けします。急な対応にも全スタッフで協力して臨機応変に対応させて頂きます。困った時にはまず気軽にご相談ください。
在宅医療には医師が定期的に自宅に診療に伺う訪問診療と緊急時に24時間365日体制で対応する往診があります
本人だけでなく、家族や担当ケアマネージャー、外来主治医や担当訪問看護師、あるいは民生委員、地域包括支援センター職員、警官、友人・知人、隣人など、どんな方からでもお問い合わせは可能です。在宅医療の導入をお考えの方や介入が必要と思われる方は気軽にお問い合わせください。
医師または看護師と直接面談の時間を設けさせて頂き、患者さんの状態や希望の事前把握及び当院における在宅医療について説明させて頂きます。
初回訪問では、少しゆっくりと時間をかけて、病状や生活状況、希望の把握を行い、今後の診療方針を決めさせて頂きます。
保険で訪問診療が行うことができる範囲はクリニックから半径16km以内とされていますが、当クリニックでは現在は半径8km以内を主な診療エリアとしています。
若松区、水巻町、中間市、芦屋町、遠賀町
八幡西区、八幡東区、鞍手町
具体的には、北は若松区全域、東は八幡駅周辺、南は中間市、西は遠賀町・芦屋町辺りまでです。
但し、職員数や患者数などの状況に応じて診療範囲は変更させて頂きますことご了承ください。また、診療範囲外であっても事情によっては例外的に対応を検討させて頂く場合もございますので、まずはご相談頂けますと幸いです。
交通費
交通費として上記を診療費と別で頂戴します。
当院は“在宅療養支援診療所”です。
定期的にご自宅に訪問する“訪問診療”と患者様の求めに応じてお伺いする“往診"を行っております。
昨年1年間の訪問・往診の実績として下記の条件を満たし、令和5年2月より在宅療養実績加算1を算定させて頂くことになりました。
在宅患者様には毎月の負担額が増額されますが、患者様に日々真摯に向かい合いながら診療の向上に務めてまいりたいと思っております。
何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
ファミリーヘルスクリニック北九州
進谷憲亮